せどり基本の「き」【リサーチの方法】
2017/11/06
スマートフォンがあればいつでもどこでもできます。
私がせどりをしてみようと思ったのも、難しい作業が必要ないことと家事育児の隙間時間にできそうだったから。
ここでは超初心者向けの基本的なリサーチ手順を解説します。
せどりに興味のある方はぜひ一度試してみてくださいね。
◆アプリのインストール
まずはスマートフォンをご用意ください。
せどりすと(Androidではせどろいど)アプリをインストールします。

私はiPhoneを使っているので、「せどりすと」で説明をすすめていきます。
◆バーコードをスキャンする
まずはアプリを起動。
左上のバーコードのマークをタップし、スキャン画面を表示します。

初回はカメラへのアクセスを許可するか聞かれるので「許可」しましょう。
お試しとして、自宅にある本やDVD,CDなどをスキャンします。
ここでは娘がよく見ているしまじろうのDVDをスキャンしてみました。
(安心してください。まだ売りません)

携帯のカメラにバーコードをかざしてスキャンします。

2,3秒かかります。
ちょっと遅いです。
Amazonに出品されている商品が存在する場合はリストに表示されます。
(商品がない場合は、バーコードをスキャンしたとき数字のところが赤枠になります)
「リストへ戻る」ボタンを押してリストに戻ります。

この画面だけではまだ情報が足りないので、売れ行きや販売する価格をチェックしていきます。
◆モノレートで回転率をチェック
この「回転率」がせどりにおいて、ものすごく大切なキーワードです。
いくら1万円の利益がとれる商品でも、まったく売れていない(回転率が悪い)商品だったら、手元にお金は入ってきません。
売れない商品をいくつもっていても宝の持ち腐れですから、
回転率の良い商品を探していくことが最も大切なんです。
回転率は「モノレート」というWebサイトで調べます。
これも無料です。
モノレートは、Amazonで販売されている商品データの統計サイトです。
商品一品一品について
・最低いくらで出品されているか
・何人出品しているか
・ランキングの推移
を見ることができます。
せどりすと画面のグラフのようなマークをタップします。

モノレートの画面が開きます。
(これはPC版の画面です。モバイル版もあります)

ちょっと下にスクロールして、ランキングの推移グラフを見ます。

このギザギザが多ければ多いほどよく売れているので、
しまじろうDVDは非常に回転の良い商品だということがわかります。
◆利益が出るかチェック
次に販売した場合、利益がいくら出るのかを計算します。
ここではFBA料金シミュレーターを使います。
FBA料金シミュレーターとは、Amazon公式の手数料計算サイトです。
こちらも無料。
ユーザー登録なども必要ありません。
ブラウザを起動して、 FBA料金シミュレーター を開いておきます。

せどりすとの画面に戻り、スマホの画面を拡大して、モノレートのASINコード(Amazonが管理している製品コード)をコピーします。
(文字列を長押し→COPY)

ブラウザに戻って、検索窓にASINコードを貼り付けます。
(検索窓をタップ→ペースト)

検索窓の右側にある「検索」ボタンを押すと商品が表示されます。

このDVDは現在中古品が1600円で販売されているので、商品代金欄に仮に1600と入力してみます。
(ここではFBAといってAmazonに販売代行を依頼するシステムを利用していますが、自己発送の方で入力してもOKです)
画面右側中央の「計算」ボタンをクリックすると手数料の計算結果が表示されます。

1600円で出品した場合、Amazonに支払う手数料が527円。 1073円の売上が出ることがわかりました。
もしブックオフなどで500円以下で見かけたら、約500円の利益。
利益率50%という超優良な商品といえますね。
この手数料は販売するものの大きさやカテゴリによって変わります。
いろいろな商品で試してみてください。
以上で基本的なリサーチ手順の説明は終わりです。
◆まとめ
・せどりのリサーチはスマホアプリで行う
・アプリにバーコードをかざしてスキャンする
・Amazonに支払う手数料はFBA料金シミュレーターで計算する
・回転率が良く、価格差の出る商品が仕入れ対象
要は、お店で上記の作業を繰り返していくわけです。
そうして集めた商品をAmazonで売る。
実にシンプルです。
シンプルだからこそ、根気が必要なこともあるのですが、
知識や経験がなくてもローリスクでチャレンジできるのがせどりのよいところ。
子どもが幼稚園や学校に行ってから買えるまでの時間を少しでも持て余しているなら、ぜひとも一度お試しください!
では最後にもう一度だけ。
せどりのアプリはコチラからどうぞ。