40代前半、動悸の原因は?婦人科を受診した結果…
2016/02/01
→車の運転が厳しいときもあり、普通じゃないと思いはじめる。
→ネットを検索&母に相談
→更年期の疑いが浮上
という経緯から
私アデリーは重い腰を上げ、婦人科の門を叩いたのでした。
詳しくは前記事をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
40代前半で更年期障害?【婦人科を受診しました】
2回目の婦人科受診。
娘の幼稚園がはじまったので、ひとりで来院しました。
娘と一緒にいると気分が紛れるけれど、
やっぱりひとりは楽。
周囲に気を遣うこともないし、
雑誌も読めるしね。
ビバ幼稚園!
さてさて
院内には4,5人の患者さんが座っています。
診察券と予約票を受付に提出し、オレンジページを読みながら待つことおよそ15分。
診察室へと呼ばれました。
診察では、先週の血液検査の結果をお知らせしてもらいます。
更年期の代表的な「のぼせ」の症状がないことから
貧血が疑われていたのですが、結果やいかに。
先生「貧血ではないですねぇ」
血液中の鉄分量も問題なく、女性ホルモンも活発に出ており、数値的に問題はないとのことでした。
(あれ~?違うのかぁ。)
早く原因がわかって安心したいという気持ちが大きかったので、正直ちとがっかり。
貧血ではないということは、今後の方針はどうなるのか?
医師からは、主な症状が動悸なので心臓の方を検査してはどうかと勧められました。
と、ここで一抹の不安が。
(もしかして病院のたらいまわしが始まるのだろうか・・・)
そうは言っても
体調不良の原因を知りたいので了承し、循環器内科を紹介してもらいました。
ほかには
女性ホルモンの分泌について検査したいことがあるとのことで、再度採血してください、と。
スッキリしない結果でしたが、これにて診察は終了。<br>
採血のあと受付で循環器内科の予約をとってくれました。
すでに予約がいっぱいのところに入れたので、かなり待つことになるかもしれないとのこと。
待つのは好きじゃないけど、割り込みだし仕方ないねー。
個人で予約しようと思っても希望日にすぐ予約はとれないからねー。(悶々)
ちなみにこのたびのお会計は2000円弱でした。
◆まとめ
貧血で鉄剤もらって終了のつもりが、更に検査をすることになるとは。
おもに平日の昼間にブログを書いたり、オークションの出品をしたりと
活動している身にとっては困った事態であります。