「プロマーチャント型」→「出店型」に変更した場合のリスクについて考えてみた
2016/01/21
「プロマーチャント型」→「出店型」に変更する場合、
いったんAmazonアカウントを解約して再契約しなければならない上に
FBA在庫もいったんすべて返送しなくてはいけません。
私が使っている出品用アカウントは2011年の頭に作ったもの。
古いアカウントで小口出品→大口出品に変更をしたため、
「プロマーチャント型」という契約になっているのが理由です。
その結果、
Amazonで出品解除申請が必要なカテゴリーへの出品が受けられないばかりか
手数料も多く支払っていたことに今頃気が付きました。
詳しくは前記事
Amazonカテゴリー解除がまさかの取り消し。その理由とは?
をお読みくださいね。
出品アカウントを出店型に契約しなおすということは、
ゼロからの再出発ということ?
多少なりとも今の設定を引き継ぐことはできるのかな?
疑問に思ったのでカスタマーサービスに問い合わせてみました。
そのときの回答がこちら。
〈質問1〉
出店型大口出品の登録は、プロマーチャントのアカウント解約手続きをしたアカウントと同一のAmazonアカウントで大丈夫でしょうか。
→新規アカウントにて登録いただく必要がございます。現状ご登録いただいているアカウントと同様のEメールアドレス、店舗名はご利用いただけません。
〈質問2〉
プロマーチャントのアカウントを解約して出店型大口出品に契約した場合について質問です。
(1)FBA在庫をいったん返送して再出品する場合、プロマーチャントのアカウントで登録した商品情報はそのまま使えますか?
→旧アカウントとの紐づきはされないため、商品情報についても引き継がれません。再度商品登録並びに納品手続きをしていただく必要がございます。
(2)評価数はいったんゼロになり、新規出品者の扱いになりますか?
→評価数は0になり、新規出品者様同様の扱いになります。
出店型大口出品の登録は、プロマーチャントのアカウント解約手続きをしたアカウントと同一のAmazonアカウントで大丈夫でしょうか。
→新規アカウントにて登録いただく必要がございます。現状ご登録いただいているアカウントと同様のEメールアドレス、店舗名はご利用いただけません。
〈質問2〉
プロマーチャントのアカウントを解約して出店型大口出品に契約した場合について質問です。
(1)FBA在庫をいったん返送して再出品する場合、プロマーチャントのアカウントで登録した商品情報はそのまま使えますか?
→旧アカウントとの紐づきはされないため、商品情報についても引き継がれません。再度商品登録並びに納品手続きをしていただく必要がございます。
(2)評価数はいったんゼロになり、新規出品者の扱いになりますか?
→評価数は0になり、新規出品者様同様の扱いになります。
まじっすか…
慣れ親しんだ店舗名の使用は許されず、
今までコツコツ書きためた商品説明の再利用もできず、
約4年かけて集めた50数件の評価がゼロになってしまう。
新規出品者として新たなスタートを切らねばならないのです。
スケジュール的に考えると、
FBA在庫の返送で約1週間、
新しいアカウントで商品説明を登録しなおすのに最低1日
(ラベルシールの貼り替えも必要?)、
商品を再送して在庫登録されるまで最大48時間。
約10日間は営業できない計算になります。
覚悟はしていたものの、キツすぎる。
もしも移行するとして、
出店型のアカウントを新規で作成
→プロマーチャントのアカウントのデータを徐々に移行
(引き継ぎを終えるまで並行して出店)
ということができたら、
手数料率に差があるおもちゃなどから
移していけるなーとヌルいことを考えてみたのですが、
二重アカウントとなるため不可。
たとえ一時的であっても同一の責任者がふたつのアカウントを持つことはできないのです。
うーむ、コレは本気で厳しい。
・・・
やっぱりまだ移行の踏ん切りがつかないです…。
プロマーチャント型は旧アカウントの名残り。
システム的に統合が難しく、先送りになった仕様なのかもしれませんね。
ため息でちゃうなー。
でももし今から「Amazonで稼ぎたい!」という方は、安心してください。
小口から大口に変更しても、自動的に「出店型大口出品」で契約されます。
しかも今なら最初から大口出品者として登録すれば、月々4900円の月間登録料が3ヶ月無料でお得ですよ。
Amazonの出店登録ページを見る場合、こちらをクリック
2016/1/18追記
後日談もぜひお読みください!
プロマーチャント型→出店型に移管できます【朗報】