はじめまして
2015/11/20
東京で主婦やってます。
サラリーマンの夫と、中学生、小学生、幼稚園児と3人の子どもがいます。
「アデリー」という名前は、大好きなアデリーペンギンからとりました。

(wikipedia掲載画像)
この白黒で構成された体とスッキリしたフォルムがたまらなく好きなのです。
さてさて、私は今、「せどりビジネス」を中心に収入を得るべく、日々がんばっています。
せどりって?
せどりとは、安く仕入れて高く売る、いわゆる転売ビジネスです。
もともとは本の背を目利きして抜く、「背を取る」というところからきているそうです。
最近はせどりをする人々を「せどらー」と語ったりもしています。
せどりとは、安く仕入れて高く売る、いわゆる転売ビジネスです。
もともとは本の背を目利きして抜く、「背を取る」というところからきているそうです。
最近はせどりをする人々を「せどらー」と語ったりもしています。
お時間のある方は、少し昔ばなしにお付き合いください。
そもそも私は結婚して子どもが産まれてからもワーキングウーマンとして働いていました。
実家も遠いので、夫とふたりで子どもの病欠やら何やらと付き合いながら仕事を続けてきたのですが、ある時にぶつかってしまったのです。
小1の壁に。
小1の壁(コトバンクより)
実際のところ、小学生の方が手がかかるんですね。
学童から帰ってきて疲れている子どもに宿題を強制して大げんかの毎日。
このままじゃ家庭が壊れる。
リアル積木くずしだ!(古いっすね)
そこで思い切って会社を退職。
退職後はネットで在宅でできる仕事を探したり、どうすれば不労所得を得て悠々自適な生活ができるか調べたりしているうちに出会ったのが
せどりビジネス
- 子どもの病気などの家庭の事情に左右されず、自由に働きたい
- 子どもの保護者会やらイベントには参加したい
- 夫に頼り切りにならずに収入も得たい
そんな条件をすべて満たせる働き方です。
共働きしていた頃ほど贅沢はできないけれど、
- 自分の稼いだお金で外食したい、
- スーパーで子どもにおねだりされたお菓子を買ってあげたい、
- ちょっと流行りの服も着てみたい、
などなど
今までちょっと自分がガマンすればいいかな、と思っていたことを変えていこうと思ったのです。
最初は小さな一歩だけれど、
何もしないより、ずっといい。
私と同じ思いをしている方もきっといるんじゃないかな?
ブログを通じて情報発信できるんじゃないかな?
そう思ってこのブログをはじめました。
今後ともよろしくおねがいいたします☆