横浜アンパンマンミュージアムの平日口コミ情報(入場編)【混雑状況は?】
2017/11/06

土日の混雑は必至なので、
このたびは娘(4歳)の幼稚園の振替休日を利用して
平日にふたりでお出かけ。
今回は アンパンマンミュージアムの混み具合や、
より楽しむためのポイントをまとめます。
アンパンマンミュージアムとは?
正式名称は
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」
アンパンマン博物館とショッピングモールが一体になったアミューズメント施設です。
2007年にオープンし、今年は9年目。
アンパンマンとふれあえることなどの理由により、
オープン当初から小さな子どもがいる家庭を中心に、
絶大な人気を得ています。
アクセスについて
場所は横浜のみなとみらい。駐車場もありますが、
今回は娘とふたりということもあり、
電車で行くことにしました。
出発地は東京の某区。
交通費は片道800円ちょいかかります。
最寄駅はみなとみらい線の『新高島』駅または
横浜市営地下鉄ブルーライン『高島町』駅です。
どちらの駅からも徒歩7分。
私たちはみなとみらい線の『新高島』駅を利用しました。
家からは1時間半くらいかかる上に
電車に慣れていない娘は、駅にとまるたび
「おりる?」
と聞いてきます(^^;)
そんなやりとりを繰り返して
やっと着いた新高島。
薄暗い(ホントに薄暗い)ホームに降りると
アンパンマンミュージアムの看板が。

エスカレーターをのぼるとアンパンマンがお出迎え。
とりあえずパチリ。

アンパンマンミュージアムは2番出口を出て右に曲がってまっすぐ。
(ベビーカー利用の方は、改札そばのエレベーターで3番出口から地上へ出て左方向へ)
ふたつ目の信号を右折するとアンパンマンミュージアム&モールが見えてきます。


平日だからか、特に人が多いなと感じることもなく
たどり着きました。
が、チケット売り場までの長い列を見て、
「ちょっと甘かったな~」と後悔してしまいました…。
どのゲートを使うべき?
アンパンマンミュージアム&モールには3箇所のゲートがあります。
・アンパンマンゲート
・ばいきんまんゲート
・ドキンちゃんゲート

では、どのゲートを使うのがよいのでしょう?
アンパンマンミュージアムを目指す人は
絶対アンパンマンゲートを通るべき。

理由はふたつ。
ドキンちゃんゲートやバイキンマンゲートは
ショッピングモール側にあるため、
子どもが(親も)つい立ち止まってしまうこと、
また、
アンパンマンゲート側に列ができているので並びやすいこと
の2点です。
アンパンマンミュージアムは入場待ちの列ができています。
「ちょっとくらい」とゆっくりしていると、
どんどん列が伸びてしまいます。
誕生日のイベント(先着40名)に参加する人はもちろん、
ミミせんせいの工作教室(先着30名)に参加したい人、
比較的空いているうちに展示を見たい人も、
入場待ちの列にいち早く滑り込む必要があります。
私たちが行った月曜10時すぎで
ざっと200人以上は並んでおり、
入館するまでに15分くらいかかりました。

営業時間と入館料は?
<営業時間>
ミュージアム 10:00 ~ 18:00(最終入館17:00まで)
ショッピングモール 10:00 ~ 19:00
<ミュージアム入館料>
入館料金 1,500円(税込)(1歳以上)

ミュージアムの入館料金は、大人も子どもも一律で1500円です。
子どもはなんと1歳から課金!
1歳児なんて行ったことすら記憶に残らないだろうに…。
商魂たくましいっすねぇ。
入館すると、 子どものみ入場記念品がもらえます。
入場記念品は2ヶ月に1度変わり、
数種類の繰り返しになっています。
過去の記念品については公式サイトをご覧ください。 ↓↓↓↓↓
http://www.yokohama-anpanman.jp/info/cat5/index.html
今はマラカス。
ヒモは引っ張られるとはずれる仕掛けになっていて、
安全面への配慮がみられます。

当然ですが大人は何ももらえません。
せめて入館料が安かったらいいのにな~。
なお、ミュージアムへの入館は任意です。
お金のかかるミュージアムには入らず
ショッピングモールのみを利用する
遊び方もあります。
誕生日だけのスペシャルイベント
誕生日のお子様に限り、「えがお100ばい!ニコニコおたんじょうびかい」
へ参加することができます。
・王冠(紙製)のプレゼント
・シアターでのおたんじょうびかい
・アンパンマン、メロンパンナと写真撮影(平日のみ)
というスペシャルイベントが用意されています。
誕生日は自己申告で証明書不要とのことですが、
正直にいきましょうね。
平日と土日では受付方法や内容が異なります。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
平日
http://www.yokohama-anpanman.jp/info/2015/02/100-12.html
土日
http://www.yokohama-anpanman.jp/info/2015/12/100-10.html
残念ながらうちの娘は誕生日対象外でしたが、
参加できたら思い出になりますね~。
平日の場合、おたんじょうびかいの参加枠は40名。
締め切られた時間について詳細を書いておくと、
2016年6月6日の月曜日は
10時20分頃でした。

ちなみに天気はくもり。
半袖だと肌寒いくらいの気候の日でした。
これから行かれる方、ご参考までにどうぞ。
では次回、
「ミュージアム編」へつづきます。 ↓↓↓↓↓
横浜アンパンマンミュージアムの平日口コミ情報(ミュージアム編)【館内限定イベント情報など】